520人の方が犠牲になった日航ジャンボ機事故から今日で31年になりました。1985年8月12日、お盆の帰省客などを乗せた日本航空のジャンボ機が群馬県上野村の山中に墜落し、国内の航空機事故としては最も多い520人が犠牲になりました。その頃はまだ僕も独身で、社会人4年目の夏でした。突然、テレビの番組がニュースに変わったのを覚えています。あれから31年、うちの職員さんの殆どは埋めれる前の話(ですか?)。毎年、8月になると思い出すのは原爆よりも、終戦よりも、はたまた清原の高校野球よりも、1985年8月12日(月)の日航ジャンボ機墜落事故です。
追悼
2016.8.12
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2020年7月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月