春日学園

春gaku

外遊び

2019.7.1

梅雨ですね~

 

ジメジメしますね~

 

暑いですね~~・・・(゜-゜)

 

 

この季節は本当に嫌になります・・・

 

 

 

しかし、子どもたちは元気です!!

 

7月に入りましたが、6月の記事をお届けします☆

 

 

先日、園庭で外遊びをしました!

 

キャッチボールをしたり、

おやおや、何やら本格的な感じがしますね!

元ソフト部とあって、投げる力も、コントロールも、

キャッチも、とっても上手(^^)/

 

スタッフもビックリです!!!

 

 

こちらの野球好きのお兄ちゃんも楽しそうです☆

違う日には、一緒にフライの練習もしちゃうくらい♫

 

 

 

 

サッカーボールで遊んだり、

 

 

園庭を駆け抜けたり♪

 

 

 

みんなそれぞれ楽しみました♪

 

 

こちら、体よりもずいぶん小さな自転車に!!

小さくたってみんな器用に乗りこなしちゃいます。(笑)

 

 

 

みんなで遊ぶと楽しいねヽ(^o^)丿☆

 

ガッツリ食べました

2019.6.24

先日、更生保護女性会の方に来て頂いて、

調理実習を行いました(^^♪

 

今回のメンバーは男子メンバーです!

サポートする学園スタッフも男性スタッフです!

 

 

だからかな?

今回のメニューは、

・チャーハン

・ラーメン

・餃子

 

を作ります!!

え、定食?

今回はガッツリメニューでいきましょう(●^o^●)

 

 

でわ、調理開始!!

 

 

 

教えてもらいながら、材料を切っていきます!

細く小さく切るのってなかなか難しいね・・・

 

手を切らないように気をつけて!!

 

 

 

チャーハンをどんどん炒めていきます!

最初は小さなフライパンで具材を炒め、

 

途中からは、

 

 

 

ド――――――ンと

ダイナミックにいきましょう\(^o^)/☆

 

 

まあ、ホットプレートから沢山飛んでいってるのは

多めに見て下さい(笑)

 

豪快に、かつ丁寧に・・・・な感じで炒めていきます!

 

 

 

そして、

 

餃子もしっかりと焼いて、

 

ラーメンも作って、

(え?省略しすぎって?気にしないで下さい…)

 

 

 

完成したら、お皿に盛りましょう☆

 

 

 

 

 

こんな感じに仕上がりました♪

 

 

それではみんなで「いただきまーす!」

 

 

美味しそうにかみしめながら食べている表情に見えます!!

こちらのお兄ちゃんは、食べる専門です\(^o^)/ (笑)

 

 

 

 

みんなとっても頑張ったね☆

終った後は、しっかりとお礼を伝えました!!

 

更女会の方々、本当にありがとうございました!!!

ゆっくり食べて

2019.6.19

今月もバイキングを実施☆

 

でわでわ早速メニューをズラ~っと見てみましょう!!

 

 

 

 

 

今回はこのような感じですヽ(^o^)丿

 

 

 

みんな順番に並んで取っていきます!

昼食が始まる何分も前から食堂前には子ども達が

待ち構えていました!!

 

 

「いいよ~」って扉を開けると

凄い勢いで食事を取り始める子ども達!

毎度のことですが、

「そんなに急がなくても無くならないよ~!!」

って言いたくなります(笑)

 

 

 

自分の物以外にも、他の子の分を取ってあげたり、

手伝ってあげたり、子どもたちの優しい様子も多々見えました!

 

 

自分の好きな物を好きな分取って、

「いただきま~す!」

※取り過ぎは注意ですよ?

 

 

 

  

 

何から食べようか迷いますが、好きな物を取ってるから

お箸が進むね\(^o^)/☆

 

 

でもね、野菜もしっかり食べようね♪

 

 

 

お皿の上がみるみる内に無くなっていきます!

 

 

みんな、まだまだあるからゆっくり食べてお替りしてね!

 

 

 

 

あ、お気づきの方おられますか?

何で生卵?って

 

 

これは生卵でも、ゆで卵でもなく・・・

 

 

 

その正体は・・・

 

温泉卵!!!

 

 

温泉卵を・・・

 

 

カルボナーラに・・・

 

 

 

こうやって食べたよ!!!

 

なんともオシャレな。

 

 

本格的なカルボナーラに大変身です!

 

卵は好き嫌いがあるので、パカッとするかは

それぞれ自由です!(^^)!

 

 

食べ終わった後、

「お腹いっぱいで動けへん…」

って言ってる子もいましたが、

そこはちゃんとお腹と相談しなきゃね♪

 

 

みんな美味しそうに食べてくれました!

「ごちそうさまでした!」

この季節ですね

2019.6.17

昨日、福知山にある同福祉会の施設に、梅もぎを行うため

おじゃまさせて頂きました!!!

 

 

もうこの季節か~

 

と思いますね!

参加するみんなはバスに乗って福知山へレッツゴー\(^o^)/

 

 

スタッフの方から梅の採り方等をしっかり聞いて、

いざ梅もぎ開始です☆

 

 

ちょっと写真の向きがおかしくて伝わりにくいかもですが、

梅の木目がけて傾斜になっている坂を登っていきます!

 

 

 

こんな感じに、木になっている梅を落とす為に

みんな「ツンツンツンツン!!!」

でもって、

「ツンツンツンツンツンツンツン!!!!」

てな感じで、木を突きます!!!

 

 

 

そしたら、

 

 

ゴロゴロゴロ~って、下に落ちてきます!

その転がってきた梅を収穫☆

 

 

良い梅、悪い梅を見極めながら収穫するのが

それはそれは大変で・・・

 

 

みんな懸命に梅を拾います!スタッフ方々にも

サポートして頂きながら頑張ります!(^^)!

 

 

 

下に転がってくる梅だけじゃなくて、

地面に落ちている梅も踏まないように収穫!

 

 

しっかり下を見てないと、

 

こんな感じに熟れている梅も・・・

これは収穫しません!!

 

 

みんなが頑張っている中、

そっと離れたところから様子を見守るこちらの坊ちゃん!

監視役も必要です(●^o^●)(笑)

 

そんな坊ちゃんにプレゼントヽ(^o^)丿☆

ちょっと警戒しつつも受け取ってくれました♪

 

 

ほら、足元に「み~っけ!!」

 

 

 

まだまだ採るよ~ヽ(^o^)丿

 

手でも直接収穫出来る!!

 

傾斜だからちょっと怖いけどこけないようにね!!

 

 

 

採った梅がどんどんたまっていきますね!!

 

 

ほら、こんなに採れたよ☆

みんなで、「ハイ、チーズ☆」

 

 

お世話になったスタッフの皆さんにも

 

しっかりとお礼を言う事が出来ました!!

お忙しい中、本当にありがとうございました!

 

 

 

そして、収穫した梅を学園に持ち帰り、

 

選別をします☆

自分達で採った梅だから、懸命な様子ですヽ(^o^)丿

 

これからどんな物が出来上がるのか、とっても楽しみです♪

 

 

「ねえねえ、楽しかったね♪」

蛍を見にいきました。

2019.6.11

先日蛍を見に行きました♫

春日町内山奥のダムまで行ってきましたよー!!

車内では、怖い話をしたり音楽を聞いたりしていました。

夏ですね、、、笑

目的地に着くまで本当にいるのかドキドキワクワクでした。

目的地に着くと、いましたよー!!!!

写真では納める事が出来なかったですが、数え切れないほどの蛍を見る事が出来ました(*^。^*)

 

ジュースとおやつも持って行きました。

夜にお出かけするのってテンション上がりますよね♪

 

蛍は見えませんが、見ておられますよ(笑)

「来てよかったわー、今年も見れてよかった」

と言われていました。

 

 

このページの先頭へ

Copyright © 2016-2025 kasugagakuen. All Rights Reserved.