春日学園

春gaku

カテゴリ:何気ない日常

千本桜

2021.2.3

ちょっとまえに“和楽器バンド”さん?で流行りましたよね?

 

 

和楽器っていいですよね

 

 

べ、別に洋楽器が良くないとか言ってるわけじゃないんだからね!

ただ、和楽器独特の音とかいいなーって思ってるだけで・・・

わ、和楽器なんてどうでもいいんだから!

 

 

 

 

 

 

 

 

か、勘違いしないで!

 

 

 

 

懐かしきツンデレ表現で始まる今回のブログ

 

 

改めて

 

 

タイトルについて

 

 

 

 

桜っていえば季節的に早いですが

 

 

 

 

千本と言えばそうでもないですね

 

 

 

 

 

 

 

今回はその千本に着目してみました

 

 

 

 

 

 

 

とある

 

 

 

 

Post Meridian

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり

 

 

 

 

 

午後

 

 

 

 

 

 

小学部が早帰りの日に

 

 

 

 

ちょっとしたイベントを思いつきました

 

 

 

 

 

 

がさごそがさごそ

 

 

 

みんな興味津々

 

 

 

 

と、言うよりか

 

 

 

お菓子を見てます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

お菓子を紐につけてメガホンを経由

(メガホンについては特に意味もなく、雰囲気でつけました)

 

 

 

 

 

ごそがさごそがさ

 

 

 

 

 

作業をしてると

 

 

 

待ちきれず

 

 

欲しい!

 

 

 

欲しい!!

 

 

 

 

 

めっちゃ欲しい!!!!!

 

 

 

 

 

それでもちゃんと待ってくれました

 

 

 

 

急遽思いついたんで少し不格好ではありますが

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

不格好だったのか

 

 

 

 

 

「そこはもうちょい右やろ」と指摘もありました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

別の角度から監視されながら着々と作業し

 

 

 

 

いよいよ完成!

 

 

 

即席の千本引きです!

 

 

 

 

千本もありませんがご了承ください

 

 

タイトル回収です!!

 

 

 

せっかくなんでBGMを流してスタート!

 

 

あい〇みょんの歌と共に始まり

 

トップバッターは

 

 

 

この少年!

 

 

お目当ての物をゲット出来てこの笑顔(笑)

 

 

ゲットした時の写真が無いのはそれくらいみんな夢中になっていたからです(笑)

 

 

 

続きまして

 

 

 

 

なのですが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

「千本引きやから千本引いていいんやろ!?」

 

 

 

と、言わんばかりに

 

 

 

 

全部引きました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

そういうわけで皆さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きなお菓子を食べてすごしました、楽しければそれで良し!

 

 

 

 

めでたし、めでたし。

みんなでお願い

2021.1.11

まだまだ続くよ、冬休みの様子!!!

 

 

 

とある日(めちゃめちゃお正月)、

 

 

 

 

みんなでみかんを食べました!

一つずつ食べるもよし、かぶりつくもよし、

色んな食べ方がありますね!!

 

お正月にみかん、お正月だな~としみじみ!( *´艸`)

 

みんなで美味しく頂きました!!(*^^*)♫

 

 

 

 

 

そして、食べ終えた後、

 

「あ~、なんか初詣行きたい気分だな~」

と、まったりタイムだったので、

 

 

 

 

 

 

 

レッツゴー初詣!!

 

 

 

 

マスクもしっかりと着用し、準備万端!

 

 

外は寒いけど、気持ちがいいね☆

 

 

道中、まだ残る雪に嬉しさ倍増の彼女たち!!!

 

 

 

 

 

「また足跡つけれるやん!!」

と、再び背中で語る彼。

 

 

 

 

 

そうこうしていると、

 

到着☆

 

 

 

 

 

 

さあ、どうやるんだっけな??

 

ここを持って、ガラガラガラ!

 

しっかり持って、ガラガラガラ!!!

 

そして、しっかりとお参り!

 

 

 

みんな何をお願いしたんでしょうか?

 

 

 

みんなにとって、素敵な年になる事を祈っています!

どんな様子?

2021.1.6

終わりましたね、お正月。

 

 

楽しいお正月もあっという間です。

 

 

 

 

 

 

2021年が始まって、もう1週間程経過。

 

 

そう、今年は丑年の、2021年ですね!!

 

 

強調しておきましょう!

 

21です!!

 

 

 

特に強調になんの意味もないのですが。(笑)

 

すみません。|д゚)

 

 

 

 

 

 

まだまだ子どもたちの冬休みの様子や、お正月の様子を

ご紹介していきますよ☆

 

 

 

 

 

 

毎月の楽しみでもあるこの行事!!

 

それは、

 

 

バイキング!!

 

 

 

 

 

少し食べた後の写真ですが大目に見て下さい( ;∀;)

 

 

 

順番に並んで、好きな物を食べられる

みんなの楽しみな行事食!!

 

 

 

 

お箸がすすむね!!!

 

 

 

 

 

そして今回は、写真にも写っている通り、

お寿司がメイン!!!

 

 

 

なので、

 

 

なんと、

 

 

今回は、

 

 

 

 

あの有名な、

 

 

 

 

 

学園では有名な、

 

 

 

 

 

 

あのお方が、

 

 

 

 

 

 

来てくれました!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ってました大将!!!

 

 

 

 

 

 

いつもお寿司を握ってくれる、学園みんなの寿司職人!!!

 

 

 

 

「たまご一丁!!」

 

好きなお寿司のネタを伝え、

 

 

その場で握ってもらいます!

握ってる様子に興味津々!!

 

 

 

自分の席の真横に大将がいる特等席の彼は、

自分の席からネタをオーダー!!(笑)

なんという大サービス!!!(笑)

 

 

 

「どれどれ、握りたてのお寿司とやらを食べてみるか」

 

 

 

と、大きな口でパクっといった坊ちゃんは、

 

 

 

 

 

 

 

 

「大将!!うまいやないか!!!!」

と大将に熱い視線を送りました!!

 

 

 

 

 

みんな美味しそうに食べていました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

冬休みは、行事や行事食も多く、色んなものを食べる機会があります!

 

 

でも、食べてるばかりではありません!!

 

正式には、食べてるばかりではいられません!!!よね!!!

 

 

 

食べたらその分身体を動かしたり、

頭を働かせたりしないとね(^O^)/

 

 

 

 

 

そうです!!!

 

みんなには、楽しいだけじゃない、放っておいてはいけないものが!

 

 

 

soreha,

 

 

 

 

宿題!

 

 

 

長期の休みにはつきものです!

 

 

 

計画的に進めておかないと、あとで大変なことになるもんね・・・。

 

頭を働かせた後は、

 

 

 

 

 

 

部屋の掃除や、園内の掃除もみんなで行いました!

綺麗な気持ちで新年を迎えよう!!という思いで、

一生懸命頑張ります!!

 

 

廊下の雑巾がけもなんのその!!

 

 

少し足が滑っても、なんのその!!!

懸命に取り組んでくれたおかげて、とっても綺麗になりました!

ありがとう!

 

みんなお疲れ様!

 

 

雪やこんこ

2021.1.5

年末に、丹波にも降りましたね!!!

 

 

 

 

 

降って子どもたちが喜ぶもの、

 

 

 

雨なんかより、何倍も何十倍も嬉しいもの。

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪~~~ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

みんな外を見て大喜び!

 

 

 

久しぶりに降った雪なので、ウキウキが止まりません!!!

 

 

 

 

真っ白な園庭をみんなで走り回る!!

 

足跡つけて回ったり、

 

 

雪玉作って投げてみたり、

 

 

雪を集めて持ってみたり、

 

雪玉転がしてみたり、

 

 

みんなの為に雪かきしてくれたり、

 

 

 

 

 

お分かり頂けただろうか・・・・・・・・。

 

 

 

この写真に写っている物・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、こちらの坊ちゃん!!!

 

真っ白な雪の中に、真っ白い帽子なので、見失うところでした( *´艸`) (笑)

 

 

負けじと雪にダイビングする子どもたち!!

 

 

 

おもいっきり遊ぶのが楽しいよね☆

 

 

 

 

寒いけど、とってもみんな楽しんでいました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

「めっちゃ寒いな~。

けどもっと遊んでたいな~。

中に入ろかな~。いや、外にいようかな~。」

 

 

 

 

みんなそんな思いでいたんじゃないかな~。

 

 

心の声が聞こえてきそうです。

 

 

 

 

雪の中を歩くのはやっぱり気持ちがいいね!!

 

 

 

 

 

めっちゃ気持ち良いな~。

と背中で語るこちらの彼。

 

 

 

 

 

まだまだ遊ぶで!!

と背中で語るこちらの彼女。

 

 

 

 

 

まだまだ足跡つけたるで!!!!

 

と背中で語るこちらの彼。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、やっぱ寒いからもう中入ろうや・・・。

と背中で語るこちらの彼女。

 

 

 

 

 

 

みんな背中で語るブームなの?

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、スタッフの写真の撮り方の問題か!(笑)

 

 

 

 

 

 

以上、背中で語るシリーズでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山遊んで体が冷えたね!

 

中に入ってゆっくりしよう★

 

 

 

 

 

おもいっきり雪で遊んで楽しそうな子どもたちでした!(^^)!

また降ると良いね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入っても雪遊び気分が抜けない彼!!(笑)

 

 

 

楽しかった気持ちが伝わってきます♫

 

 

新春

2021.1.3

ついに年が明けましたね

 

 

 

 

除夜の鐘は最後まで聞きましたでしょうか?

 

 

 

 

 

あのサビが何とも言えないんですよね~

 

 

 

 

 

私は個人的にBメロが好きです

 

 

 

 

音から音へのつなぎやちょうどいい間も

除夜の鐘良い所です

 

 

 

 

 

年々、新たなアーティストがブレイクするような楽曲を世に送り出してきますが

 

 

 

 

 

古き良き時代の音楽も捨てがたいですね

 

 

 

 

 

さあ

 

 

 

 

話は変わりますが、

 

 

 

皆様、正月といえば何を思い浮かべますでしょうか?

 

 

 

 

お年玉?

 

 

 

 

おせち料理?

 

 

 

 

 

凧あげ?

 

 

 

 

 

 

 

 

除夜の鐘?

 

 

 

 

 

 

 

色々な正月がありますね

 

 

 

 

その中で正月ならではの遊びも沢山ありますね

 

 

 

 

 

 

皆様、何を思い浮かべましたでしょうか?

 

 

 

 

 

(そろそろ本題へ行きますよ~)

 

 

 

 

 

凧あげ?

 

 

駒回し?

 

 

 

羽子板?

 

 

 

 

カルタ?

 

 

 

 

 

 

色々ありますね

 

 

 

学園でも正月ならではの遊びをみんなで楽しみました

 

 

 

 

(さあ!本題が近づいてきた!)

 

 

 

 

 

 

 

遡る事

 

 

 

 

 

 

 

12/28

(正月でも大晦日でもありませんね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学園では一つの遊びが繰り広げられていました

 

 

 

 

 

 

椅子取りゲーム

 

 

 

 

今回は

 

 

 

 

 

こちらのバランスボールで椅子取りゲームをおこないました

 

 

 

 

 

 

お決まりの音楽、除夜の鐘

 

 

 

 

 

 

ではなく、小倉浜ミキサー?

 

 

 

 

的な音楽を流してレッツ椅子取り!

 

 

 

 

 

リズムをとって行進

 

 

 

 

音楽が止まると

 

 

 

 

 

座る!

 

 

 

 

 

 

もいっちょ行進!

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽が止まると

 

「どぅりゃーーー!!!」

 

 

 

 

 

ずってーん!

 

 

 

 

激しい攻防!

 

 

 

 

いや、攻しかありませんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ続きます

 

 

 

 

 

動く椅子?に追いかけていきます!

 

 

 

 

 

 

今だ!

 

 

 

 

 

 

「せいやーーーーー!!」

 

 

 

 

 

キープ力に定評のある職員!

 

 

 

 

 

 

 

子ども達はもちろん、職員も勝利にどん欲になり全力で参加します!

 

 

 

 

 

 

 

こちらの二人の攻防!

 

 

 

か~ら~の~

 

 

 

 

 

乱入!

 

 

 

 

 

 

失敗!!

 

 

 

 

 

 

すっときて

 

 

 

 

 

 

漁夫の利!

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの女の子も

 

 

 

 

ナイスバランスで独占!!

 

 

 

 

 

 

音楽と笑い声が響く中

 

 

まだまだ続きます

 

 

 

 

 

こちらのお兄さん

 

 

 

 

パワープレイで

 

 

 

 

職員を含めて薙ぎ払い(笑)

 

 

 

 

 

座れなくても楽しくてこの笑顔

 

 

 

 

 

次には

 

 

 

 

 

座れました!?

 

 

 

 

 

曲のテンポを上げて走りだしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

宙に浮かしたり

 

 

 

 

 

世にも珍しい椅子取りゲーム!

 

 

 

 

 

 

座れた!

 

 

 

 

ところに・・・・

 

 

 

 

 

職員がダイブして、すっとよけるフットワークの良い少年

 

 

 

 

カメラに近づいてきたと思えば・・・

 

 

 

 

 

座りました!

 

 

 

 

 

一度座れば押しても動かないくらいのキープ力!

 

 

 

 

 

 

 

みんな大はしゃぎの椅子取りゲーム

 

 

 

 

正月ならでは?の遊びを12/28にした様子を伝えました

 

 

 

 

 

本年も楽しい学園オリジナルの遊びで笑いの渦

 

 

 

略して

 

 

 

笑い禍を堪能していきたいです(^ ^)

このページの先頭へ

Copyright © 2016-2025 kasugagakuen. All Rights Reserved.