春日学園

春gaku

カテゴリ:何気ない日常

どれがお好きですか?

2024.4.28

さて、さっそく行きます。

 

 

 

 

どれがお好きですか?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エントリーナンバー1

ハンバ―――――――――――グ!

肉汁いっぱいのしみしみハンバーグ!

 

 

 

 

 

 

エントリーナンバー2

とんかつ!

中ジューシー外サクサク。たまらんこの味。

 

 

 

 

 

 

 

エントリーナンバー3

とりのからあげ、略してとりから

とりからって何個でも行けちゃうよね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、皆さんどれがお好きですか?

 

 

 

 

 

 

 

とまぁ、こんな感じで春gaku3月の選択メニューのことなんですけど、

 

 

事前に聞き取りをして、

 

たしか・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

一番人気が・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

とんかつだったような記憶あります。。。(曖昧な記憶ですみません)

 

 

 

 

 

 

だって、全部おいしそうで、私だったら選べないからっていうことですね。(うまくまとめるな)

 

 

 

 

 

 

みんなでわいわいお腹いっぱい!!!!

 

 

 

 

 

 

でね、今回の選択メニュー、写真撮ってたら、

みんな真剣すぎじゃない?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それくらい美味しかったってことでしょね~

 

 

ほんとにその日黙々と食べてはって、

食事に向き合う春学メンバーだったということを、すごくすごく簡単にご紹介しちゃいました。

 

 

 

 

 

 

いつも春gakuブログにお付き合いありがとうございます。

 

美味しかったね^^

 

 

ひなたぼっこどころじゃないよ!

2024.4.15

みなさま、おはようございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、深夜テンションならぬ早朝テンションでブログを書いていこうと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさまに一つ言っておきたいことがあるのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のブログ、二日前の春gakuの様子でございます!!!!!!!!!!

(拍手!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです、今回は春gakuブログにしては珍しい、時差を感じないブログとなっております!

(2日前なので時差はほぼないに等しいというわけですね)

時差がないよ~~~ということをみなさまに伝えられて大満足なので、今回は写真多めブログにしていこうと思います(?)

 

 

 

 

 

 

 

今回の春gakuブログはタイトルからも分かるように、ひなたぼっこをした日(2日前)の春gakuの様子となっております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日前の午前中、おじさま職員からとある提案が・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「中の方が寒いぐらいやし、今日はここの窓開けて、テラスでひなたぼっこしたらええんちゃう?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おじさま職員、名案です!!!!!

そうしましょう!今すぐに準備しましょう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャージャン!

2日前はテラスに出てひなたぼっこをしたり、園庭に出て外遊びを楽しんだり・・・というゆったりのんびりした休日を過ごしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かい日差しが気持ちよくて春gakuボーイもこの笑顔!☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの春gakuボーイも自らテラスにでてくると、素敵なニコニコ笑顔を見せてくれました~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして春gakuの最近の流行りでもある・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、自転車です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも春gakuあるあるなんですが(多分)、自転車ブームが定期的に来るんですよね・・・

きた!自転車ブームだ!と思った数日後には飽きてたり・・・と思った数日後にはまた自転車ブームになってたりするんですよね~~~、不思議・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、自転車に空気を入れたい春gakuガールと、自転車に空気を入れる素敵なおじさま職員!☆

(すっごくほほえましい写真が撮れたな~と我ながら自画自賛・・・(笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてカメラマンの前を無言で立ち去る春gakuボーイ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、叫びながらカメラマンの前を通る春gakuボーイ+腕がパンッパンになりそうな職員()

(この乗り方、春gakuボーイ的にはすっっっごい楽しいらしいのですが、職員的にはほぼ筋トレ・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?どこからか声が聞こえますね・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お~い、ちょっとこれみて」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「みてて」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フ―――――

 

 

と同時にたんぽぽのわたげが全てカメラマンの方へ飛んできました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あ・・・・・」

 

 

 

 

と、きまづい空気が流れる園庭(の隅っこの方)・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して・・・・・

 

 

 

 

風の向きをよんで、別の方向を向きながらもう一度!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまくわたげを飛ばせることができて満足した春gakuボーイ、いや、お誕生日ボーイ!(まだ言う)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして何かを思い出したかのように考え込むお誕生日ボーイ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考え込むのをやめて、遊具で遊ぶお誕生日ボーイ!☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、平和でのんびりとした午前中を過ごすことができましたとさ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひなたぼっこの前日(確か前日でした・・・)、おやつの前にお手伝いをしてくれる春gakuボーイを写真に収めることに成功したのでここで一緒に載っけちゃいます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんながたっくさん飲んで空になったお茶入れ(ジャー)をせっせと運んでくれました

お手伝いありがとう!^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、あれ・・?もしかして、また考え込んでる・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思いきや、マンガを読んでクスクス笑っているお誕生日ボーイを発見したのでつい写真を撮ってしまいました

(これも確かひなたぼっこの前日・・・確かね・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平和な春gakuをお届けしました!

ではまた次回の春gakuブログで~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またね!

楽しい思い出を^^

2024.4.9

皆さま、令和6年度が始まり、

 

春gakuブログの相棒より、ご挨拶させて頂きました!

令和5年度もブログを楽しみにして下さりスタッフの小ネタにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

 

 

令和6年度も、春gakuの魅力たっぷりなスタッフ小ネタ満載なブログを目指し、日々頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

先日、春は出会いと別れの季節なんて言いましたが、令和6年度いいスタートダッシュが切れたのか、切れていないのかはわかりませんが、春gakuらしく楽しくゆるーくどたばたとやっていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

以前にもお伝えしたかもしれませんが、ブログをさせてもらう中で、保護者の皆様や春gakuを支えて下さる皆様に、「ブログ良かったよ」とか言ってもらえて励みになっておりましたし、ひそかに楽しんでくださっている方がたくさんいらっしゃる(と信じたい)と思い、嬉しい気持ちでいっぱいです^^

 

 

 

ひとまずここで、令和5年度(ブログはまだまだ令和5年度のこともアップします)、ブログ楽しかった!ありがとうをお伝えしたいです^^

どうやったら春gakuの良さを最大限に引き出しお伝えできるだろうと日々考えながら頑張りました^^

特にブログ担当(右)は春gakuに来てからすぐブログをやってくれ、1年間楽しく小ネタはさみながらよく頑張ってくれました。

この場を借りて、ありがとうを伝えたい!

そしてこれからもよろしくお願いします。

 

 

と、

直接言えと思われる方もいらっしゃいますが、この場をお借りしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度、最後のドライブの様子をここからは紹介します。

THE男だけのドライブ!!

 

みんなでドライブしながらお菓子食べて楽しく過ごしました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓から見える景色<お菓子

ですね。

 

 

 

 

そんな春gakuが大好きです^^

 

 

 

 

こんな感じで、ドライブ?いやお菓子?いやドライブだな。

楽しかったです♪

 

 

まあ行こうね!!

皆さまお待ちかねの・・・〇〇戦!!

2024.4.5

皆さま、令和6年度始まりましたね。

だけども、あえて、、、、挨拶はしません!!

なんでかって?

 

 

 

それは、令和5年度の余韻を残したいから!

そして、令和6年度の挨拶は、ブログ担当の信頼する相棒(右側)に任せようと思っているからです!!

 

 

 

 

 

はい、ここで皆様謎解きのように分かりましたね?

そうです。私が、真ん中っこのブログ担当真ん中です!!

 

実は、令和5年度春gakuブログは、ワタクシ真ん中と相棒右側で1年間頑張ってきたわけです。

春gaku関係者には、「どっちがブログ書いているか分からんほど似てるやん!」とか言われてきたわけです。

夫婦も連れ添えば似てくるというのと同じように、共にやってきたから似て来たんだろうなぁと思います。

 

あーしみじみ。

 

 

 

 

 

とまぁ、春gakuブログを愛して下さっている皆様には、正直どうでもいいことかもしれませんが、2人で切磋琢磨して(時々おふざけ・・・・時々?時々やな!)やってきたわけです。

 

 

 

 

 

 

 

なので、そんな令和5年度をまだまだ振り返りたい!!!と思う訳です。

 

 

 

 

ということでもう少々、令和5年度春gakuにお付き合いください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さま3月といえば・・・・・・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひ・な・ま・つ・り!

 

 

某おもてなしのように、ひなまつりも女子ーズをおもてなししてお祝いしたいわけですが、春gakuは、そんなことしません。(しなさい)

 

 

 

 

3月3日がまさかの、昼食カップラーメンの日だったんです。

 

 

 

 

 

 

 

それならやるっきゃない!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春gaku魂炸裂の!

 

 

 

 

 

 

 

ひなあられ、はよ動かしたらカップラーメン、はよ決められるやん大会!!!

 

 

いえーい♪

 

 

 

 

 

 

とまぁ、人間だれしも何か目標は必要と思うので、

グループにわかれて、ひなあられをお皿からお皿へお箸を使って動かして、早かった順番にカップラーメンッ決められるよってルール(え、説明雑ちゃう?)

 

 

 

こーんな感じね!!!

 

こーんなー感じ!!

 

 

こんなこんなこんな感じ!!!

 

 

こんな、こんな・・・・・

 

 

 

 

(え!?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩もしつつのね、こんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

写真では伝わりにくいんですが、結構これが白熱したんですよね。

 

こんな感じ。大賑わいでっしゃろ!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

とまあ、ひな祭りなので女子ーズ代表にそれらしい写真も撮って頂き(ありがとう!!)

 

 

 

 

誕生日ボーイ(いつの?もはや何月?)にも写真を撮らせて頂き、

 

 

 

 

 

 

無事にカップラーメンも選べました。(中略)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食時間はもう、匂いぷんぷん!

カップラーメンの匂いってなんでこんな食欲そそるんやろねーと思いながら、

 

 

 

 

がっつり食べまっせ!!!!

 

 

 

 

 

 

カップラーメンの日なんて職員が勝手に行ってるだけで、カップライスもあるぜ!

 

 

 

 

 

基本的には自身でカップラーメンを作っていただくんですけど、

 

 

こんなんとか

 

こんなんとか、

 

春gakuあるあるなんですよ。

湯呑を重しにするって!!

カップラーメンの日はこの光景が当たり前★笑

 

 

 

 

 

 

 

麗しボーイもね!

カップ焼きそば大好きでね、

ほお張る→カメラ向けられる→ほお張る・・・

 

やっぱりファンサがお得意です^^

 

 

 

こちらのボーイのこの背中も、春gakuブログあるあるのひとつ!

 

 

 

 

 

 

背中ボーイ(命名よ)の前にあるとめっちゃ美味しそうに見えません?!

 

 

ほお張る姿がMVP!!!

 

 

 

 

 

 

 

たのしいひなまつりを過ごすことができましたとさ。

 

2月の!?お誕生日会~~~

2024.3.31

みなさんこんにちは!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月ももうすぐ終わり、最近やっと暖かい日が多くなってきてうれしいブログ担当右側でございます、みなさまお久しぶりです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりのブログで少々テンションが上がっておりますが、みなさまにめんどくさがられないよう(ここ大事!)、テンションを控えめにしてブログを書いていきたいと思います(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は2月のお誕生日会の様子をご紹介したいと・・・思います・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ4月になるっていうのに、2月の誕生日会の様子だと・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな風に思われた方もいらっしゃると思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2ヶ月遅れはさすがに言い訳もすることが出来ず、ただただ申し訳ない気持ちでいっぱいになりながらブログを書いていきます、毎度毎度申し訳ないです・・・(;;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回は!2月の誕生日会の様子をご紹介!!

(切り替えがはやいところも春gakuブログ担当(真ん中右側含め)のいいところですよね?ね??)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は2月のお誕生日メンバーの誕生日会でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は2人の春gakuボーイが司会を務めてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この構えっぷり・・・とても堂々としていて素敵ですね・・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてまずは今回のお誕生日メンバーをご紹介~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人目はこちらのファンサ大得意ボーイ!

今回も相変わらず素晴らしいファンサをもらう事が出来ました!ありがとう~~~(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人目はこちらのおだやかボーイ!(?)

素敵な職員と一緒に写真撮影をしました(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人目はこちらのとってもいい表情をしてくれた素敵なボーイ!

プレゼントを渡すととてもいい顔をしてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

司会の春gakuボーイたち、ニヤニヤニマニマしながらのんびりと誕生日会を進行してくれました(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会は進み、お待ちかねのケーキタイムです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラマンが目の前でパシャパシャと写真を撮っていることには目もくれず、ケーキに集中する素敵な春gakuボーイたち~~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはファンサービス精神旺盛な素敵な春gakuメンバーたち~~~!

相変わらずカメラマンをしていた右側、大感謝しながら深々とお礼を伝えました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な司会の2人と素敵な春gakuメンバーたちのおかげでとっても大満足のお誕生日会になりました!

ほんと春gakuメンバーたちには感謝です・・・(;;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、今回は2月のお誕生日会の様子をご紹介しました!

お誕生日会もとっても素敵な行事なので毎月ご紹介したいのですがなかなか追いつかず・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎回時差でお届けしてしまい申し訳ないですがみなさんが春gakuブログを見てクスッと笑えるような、少しほほえましくなれるような、そんなブログをこれからも届けていくことができたらな~と思います!

みなさんいつもお付き合いいただきありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた次回の春gakuブログをお楽しみに~~~

このページの先頭へ

Copyright © 2016-2025 kasugagakuen. All Rights Reserved.