春日学園

春gaku

カテゴリ:行事

主役は・・・!

2021.5.30

「僕らがこどもの頃は誕生日会なんてなかったですわ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、意味深な書き出しから始まる今回のブログ!

 

 

 

 

 

 

 

長い廊下を歩くと、、、、

(廊下が長く見えるイリュージョンの話じゃありませんよ!)

 

 

 

 

 

 

 

食堂があって、

その食堂で、ある日曜日に、、、、

 

 

 

 

 

誕生日会をおこないました!

 

 

 

 

 

 

 

 

5月生まれの子をお祝いしました(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ暗の食堂で始まる始まる!!

 

 

上映会♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆、画面にくぎつけ!

 

スタンディングオーベーション!(言い過ぎ?!)

 

みんな爆笑(!)、みんな感動(?)のメッセージ動画でした!

 

 

 

 

 

 

こちらのボーイもご満悦!!!!

 

 

 

 

 

上映会の後は、プレゼント贈呈~!

 

 

 

 

こちらのボーイにプレゼンターをお願いすると・・・・

 

(僕もらったで!あけてええやろか?ええやんな?)

という声が聞こえてきそうな勢いでスタッフに見せてくれました。

なぜド・関西弁!なのかはスルーしてください★

というか、ちゃうちゃう!

渡して渡して!!!

 

 

 

 

 

 

そのあとしっかりと渡してくれて、

(みんな拍手~!)と言わんばかりの拍手と笑顔でお祝いしてくれました!

この時スタッフは写真を撮るのに夢中で、すごく至近距離でした。

写真が切れてしまっており・・・残念!

でも心からのお祝いをしてくれて、とってもほっこりしました(^^)

 

 

 

 

 

 

そして、こちらのガールには!

王子様スタイルでの贈呈!

なんちゅう演出!素敵!!!!!!!!

受け取ったガールも嬉しそう♫^^

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、そして、ここでサプライズ!

 

なぜか3月が誕生日だったスタッフへ・・・

2か月遅れの

「忘れてた頃にやってきたぜ!まさかすぎてビックリするだろ!?これが春gaku恒例!時差式〇〇!誕生日編!」のサプライズが★

 

 

 

 

 

スタッフ、ビックリ!

周りもビックリ!

だけど、とっても嬉しかったようです★

ありがとう!

 

 

 

時差式サプライズを成功させこの笑顔♫

みんなで見守ってくれました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとはみんなでケーキを頂きました。

残念ながら、ケーキの写真を撮り忘れてしまい・・・・

その理由はただ忘れていただけです。

はい、ここでブログの冒頭にさかのぼります。

冒頭で放ったこのセリフ、実は、春gakuが誇る草刈りの神様!のお言葉。

上映会のメッセージで、草刈神様から誕生日の3人へ温かいお言葉をいただきました。

その言葉が結構感動もので、その中のセリフがこれで。

今誕生日会をしている事、お祝いすることで「生まれてきてくれてありがとう!」と伝えたくて、お祝いが喜びになりますようにと願って!

これからも面白くて感動する(?)誕生日会を開催したいと思っています!

 

 

 

 

 

 

 

笑かしたいのか、なんなのか分からないこのブログ!

これからも更新していきまっせ!!

 

 

 

 

 

 

誕生日おめでとう!!!!!

これからも元気にすごしておくれよ!!!

 

主役は・・・

2021.4.24

先日の土曜日に、4月のお誕生日会をしました!

 

 

 

 

 

そう!いきなり始まりますよ♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近年、毎月のお誕生日会はスタッフによる!スタッフがすべての力を出し切る30分!といっても過言ではないんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

どういう意味かって?

とりあえず、誕生日会担当スタッフによる無茶ぶりが半端ない!!

もちろん子どもたちが喜んでくれるなら!!という気持ちだけ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月の誕生日会は、、、

こんな感じ(どんな感じ)

主役は誰でしょう?!

 

 

 

 

 

 

 

 

主役の正体は明かさぬまま、誕生日会スタート!

暗い食堂に登場!!

 

 

 

 

 

 

 

 

!?!?

 

 

 

 

もうね~

ブレッブレで何がなんだかわかりません。

主役も誰だかわかりません!!

 

 

 

 

 

 

 

 

といった登場を終え、

整列!!

ここらでなんとなく主役は誰か分かってきましたか?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(誰やねん!?主役は誰なんや!?)

といったコメントが飛んできそうなみんなのこの表情!

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから園長のお祝いの言葉があり、

 

 

 

何名かのスタッフは、もらい事故にも遭い(笑)、

どんな内容だったかは、みんなのこの表情で察してください。笑

爆笑&苦笑いをいただきました!!

だいたいこの写真で無茶ぶりの主犯格がお分かりですよね!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、プレゼントをもらいました!

女子部代表より贈呈(^^)

 

兄ちゃんに報告♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にみんなでおやつタイム^^

みんな大好きチョコケーーーーーーーーーーーーーーーーーキ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改めてお誕生日おめでとう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれからも

2021.3.21

3月12日金曜日

 

支援学校小・中学部の卒業式が行われました。

 

 

小学部1名、中学部3名が卒業します。

 

 

朝は毎年恒例、おめかしや着替えにバタバタです!!

 

 

いつもとは違うスーツや、スカートを身にまとい

なんだかお兄さん、お姉さんに見えますね!!

 

 

小・中学部としての最後の登校。

ランドセル姿が見れるのも最後です。

しっかりと目に焼き付けておこうと思います。

 

 

担任の先生とも最後の登校。

 

 

 

 

そして、

 

卒業式が始まりました。

 

 

 

お世話になった先生と一緒に、入場です。

 

 

 

沢山の先生や、保護者の方々がいると、

やっぱり緊張しますね!

 

 

 

 

一人ひとり、校長先生から卒業証書を受け取ります!

 

みんなの前に出るのはとっても恥ずかしいし、

照れくさいけど、

 

 

いろんな経験をしてみんな成長していくんですね!

 

 

 

 

卒業生のみんなを送り出す、在校生の言葉も

しっかりと伝えてくれました!

沢山練習したのかな?

 

 

 

卒業式も終盤に差し掛かり、

ついに退場です。

 

 

とっても真剣な表情!

これから高等部にいっても頑張るぞ!っていう

意気込みが伝わりますね☆

 

 

 

と、そう思っていたのもつかの間、

 

 

 

 

 

 

大きな伸びをする彼女。

 

 

緊張が解けたのかな?(笑)

 

 

 

 

 

改めて、

みんな卒業おめでとう!

 

 

思い返すと、

身長が小さかったのに

「こんなに大きかったっけ??」と

驚かされたり、

 

 

「こんな事出来るようになったんだ」と

成長に嬉しくなったり、

 

 

「友達に優しい言葉をかけてるな~」と

ほっこりしたり、

 

みんなの笑顔に癒されたり、

 

 

それぞれの成長が、スタッフみんなの喜びです!!

 

 

お世話になった先生とは小学部、中学部としては最後ですが、

また4月からもいっぱいお話したり、

遊んでもらったり、勉強したり、

これからもっと大きく成長するみんなを見てもらえるといいね♪

 

 

 

小学部、中学部でそれぞれ学んだ事を活かして

これからも中学部、高等部で頑張って欲しいと思います。

 

 

 

 

4月からのみんなの頑張りを応援しています☆

 

 

Winter Again~春Gaku祭~

2021.2.8

逆逆!!

 

 

 

 

 

 

正しくは

 

 

 

 

 

 

 

 

春Gaku祭~Winter Again~

 

 

 

 

 

ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつか二人で歩きたいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待っていた方もそうでない方もお待たせいたしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全開

 

 

 

 

 

 

いや、

 

 

 

 

 

 

前回に

 

 

 

 

 

 

 

 

チラッと告知した

 

 

 

 

 

 

 

春Gaku祭、冬休み中の行事の内容を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく日が経ちましたが

 

 

 

 

 

しれっと、アップします

 

 

 

 

 

 

「また時差式ぃ~」

 

 

 

 

 

 

 

っと、思われるかと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

いやいや

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れたころにやって来るサンプラザ的な

 

 

 

 

 

 

 

えっ!?

ランナー!?

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて、サプライズ的な~

 

 

 

 

 

 

 

ブログの視聴者様をあっと驚かせたく!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視はしても聴はないですね、ブログなので

 

 

 

 

 

 

 

それにしても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ

 

 

 

 

 

 

ハッと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気づきかもしれませんが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も前フリ長いですよ!!

 

 

 

 

 

 

映画の告知でもすっごい前フリ長いですが

 

 

 

 

 

学園のブログも前フリ長いよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

映画の告知は見せ場も惜しみなく出しますが

 

 

 

 

 

 

 

 

学園ブログはそんな簡単に見せません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大事に大事に育てた物語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコンという箱に入った

 

 

 

 

 

 

 

 

箱入り娘

 

 

 

 

 

 

 

 

といっても、ノートパソコンですが

 

 

 

 

 

 

 

今はなかなかみないですね

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなボックス型のパソコン

 

 

 

 

 

 

 

レイザーラモン〇Gのような長い前フリからの

 

 

 

 

 

いざ、本題へ!!

 

 

 

 

 

 

全開でアップします!

 

 

 

 

 

 

 

 

それではスター・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォーーーー!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~

 

 

 

Winter Againっていえば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この人、って感じの写真での告知

 

 

 

 

 

 

 

 

一応、内容は記載してますけど

 

 

 

 

 

 

 

 

「質問・要望・苦情は一切受け付けません」っと、注意書き

結局、当日までみんなにはお楽しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

焦らすのが得意なスタッフ(笑)

 

 

 

 

 

1/6の午前

 

 

 

 

 

 

 

つまり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ante  Meridian

 

 

 

 

プレイルームに集まって頂き

 

 

 

スーパーウルトラ丁寧にご説明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ante  ってのは「~の前」って意味で「正午」って意味のMeridianを付けるとAnte  Meridianで「午前」って意味になるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そっち!?

 

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して

 

 

 

 

 

 

【フレッシュバザール春gaku】

※急遽思いつきました

 

・営業時間10:00~11:00の1h

・ジュース屋(さくらリビング)

・お菓子屋(食堂)

・専用通貨のみ使用

 

 

 

 

 

 

お年玉として、高等部のお兄さんがこの日の為に作ってくれたオリジナルのお金をみんなに配りました

※写真は・・・・(・・?

 

 

 

 

 

 

一人当たり、17,000gaku円です

※急遽思いつきました

 

 

 

大盤振る舞いです!

 

 

 

なんたらの風の歌であった歌詞のように

「どれでも好きな物選んで良いよ」ってかっこよく言えました

 

 

 

 

 

 

 

そして、それぞれお年玉をもらうといざ出発!

 

 

 

 

 

 

高等部のお兄さんと園長でジュース屋さん

 

 

 

 

 

 

メニューは様々

 

 

 

 

 

 

お客様は神様!

 

 

夏と言えば

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きさによって金額が変わります

 

 

 

 

 

小1,000円

中5,000円

大10,000円

 

 

 

やばいインフレ!!

 

 

 

 

ですが、みんな17,000gaku円(以下17,000円)もあるのでお構いなしに爆買い!

 

次々に買いに来ますがスムーズに回転してます

 

 

 

 

 

そして次は

 

 

 

 

大渋滞の

お菓子屋さん

 

 

 

 

混んでるな~

 

 

 

 

新春SAILでもしてるのかな~?

 

 

 

 

 

 

 

 

もしくは開店SALL!?

 

 

 

 

まぁ、何にせよ

 

 

 

 

 

 

 

大賑わい

 

 

 

 

 

こちらは栄養士さんと最年少の坊ちゃんさんが運営

 

 

 

 

 

 

 

ん?

 

 

 

 

 

 

お菓子の値段が!?

 

 

 

 

 

 

 

な、

 

 

 

 

 

ぬぅわあーんっと!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小1,000円

中5,000円

大10,000円

 

 

 

一緒かーい!

 

 

 

 

 

 

 

高くても、みんなお構いなし

 

 

 

 

 

 

だって一人17,000円もありますからね

 

 

 

 

 

 

好きな物を選んだり

 

 

 

 

 

 

いくつ買うか計算したり

 

 

 

 

 

人が買ってるの覗いたり

 

 

 

 

 

 

 

順番待ちの時から楽しみにしたり

 

 

 

 

 

 

 

みんな買い物を満喫しております

買ったお菓子をその場で実食

 

 

 

 

 

 

食べるのに夢中

 

 

 

 

 

 

買い食いする子もいれば

 

 

 

 

 

 

 

プレイルームで

 

 

 

みんなで食事

 

 

 

 

 

高級なお菓子もガツガツ食べています

 

 

 

 

 

 

 

まだ食べたい!?

 

 

 

 

 

 

普段は出来ませんが

 

 

 

 

 

 

「好きな物選びな!」

お金で解決(笑)

 

 

 

 

 

 

 

じー

 

 

 

 

 

 

 

 

Gee-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Gee Gee Gee Get!!

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの女の子、1,000円のジュース1杯

1,000円のお菓子4個

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合計いくらでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えはCM後!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「大繁盛だぜ!」

 

坊ちゃんさん、報告に来てくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんだけあったお菓子がこんだけしか残っていません♪

(どんだけー☝)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュース屋さんの大将も売上額を教えてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

やばい純利益!

 

 

 

 

 

 

 

国税きたら!

 

 

 

 

 

 

結構搾り取られる!?(笑)

 

 

 

 

 

今回、活躍して頂いた店主2二名でまったり

お疲れ様、そしてありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トゥートゥ、トゥットゥ、トゥットゥットゥー

 

 

 

 

 

 

 

11:00

 

 

 

 

 

 

 

模擬店の営業時間が終わり

 

 

 

 

ダンディズムなチャイムが鳴りました

 

 

 

 

 

 

 

 

「皆さん、プレイルームに集まって下さい」

 

 

 

 

 

今から・・・・

 

 

 

 

 

 

始まります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新春ファッションバトルがな

 

 

 

 

 

 

 

 

トゥートゥ、トゥットゥ、トゥットゥットゥー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、わざわざ

 

 

 

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

 

 

 

ざわざわ|д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

プレイルームに集まる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わがままも言わずに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるがままに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レット・イット・ビー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョン〇レノンも言ってましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなアナコンダで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな集まり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ドキドキ・ワクワク)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先程のスタッフ、再度ハイパーゴージャスダイナミック丁寧に説明

 

 

 

 

 

 

 

 

postってのは「~の後」って意味で「正午」って意味のMeridianを付けるとpost  Meridianで「午後」って意味になるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

今度はそっち!?

 

 

 

 

 

 

 

学校では教えくれない雑学を伝え、いよいよ本題!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今から2名のスタッフが順番に登場します!

 

 

デザイナーは中学部2名!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

入場!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両手を掲げて勢いよく登場!

 

 

 

 

 

 

 

 

勢い良すぎて

 

 

 

 

 

 

 

カメラの角度がGyuyuuiinnn!!!!

 

 

 

 

 

 

ファンサービスも完璧

 

 

 

 

 

 

 

2名しかいませんが見事に先陣をきってくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして

 

 

 

 

 

 

すごいロン毛!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットを連れて登場!!

 

 

 

 

両者でそろったところで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(左:なんて格好してんねや)

(右:恥ずかしくないのかな)

 

 

お互い、相手の格好に驚いてますね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの中学部の彼がデザインして、モデルは園長!

テーマは鳥!どこまでも羽ばたきそうですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、中学部の彼がデザインしてモデルは主任!!

今流行りの〇滅の刃にインスパイア―された作品です!!

 

 

 

 

 

 

 

みんなに勝敗を聞くも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(どっちも良いな~・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

勝敗がなかなかつかないなか女性スタッフが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ファッションは引き分けなので」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ち(パッション)でアピールして下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごいパワープレイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急遽、園長と主任で特殊な延長戦(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先手は主任!!

 

 

 

 

 

 

恥ずかしすぎて・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

気絶!!

 

 

 

 

見事なカタカナの“イ(逆ver)”ですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通の競技なら気絶してしまったら試合になりませんがぶっこんできましたね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これに対するは・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

園長!!

 

 

 

 

 

 

 

 

力を溜めて

 

 

 

 

 

 

 

 

全力で・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「恥ずかしいの型!〇▲※#%&?◇×/・・・・‼」

 

勢い良すぎて園長も鬼〇の刃にインスパイア―されましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白熱した勝負の結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝ったのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆園長ぉー!!☆

 

 

 

 

 

 

 

大盛り上がりのファッションバトル

 

 

 

今回は園長と主任に全力で体を張って頂きました

(お忙しい中、ありがとうございました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には

 

 

 

 

みんなで記念写真!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍が続く今の状況で外出ができなかったり

何かと制限があり我慢することが多い中

みんな楽しんで頂けたと思います

 

 

 

 

 

最後に園長に締めの挨拶を頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

ピシッと決めて頂けましたが普段と違う格好にみんなニヤニヤがとまりませんでした。

 

 

 

 

 

 

今回も人差し指、中指、そして親指駆使してスクロールされたと思います

次回は手短に努力します。

叩いてみよう

2021.1.22

先日、音楽療法を行いました。

 

 

みんなでプレイルームに集まって、ウキウキ気分で待機中☆

 

 

 

 

ピアノが鳴ると、みんな先生に集中♪

 

 

 

はじめにタンバリンをみんなで叩きます(^O^)/

 

 

 

遠い所でも体をグンと伸ばして、一生懸命叩きます(*^▽^*)

 

いつ自分の所にくるかソワソワしながら待っています!

なんだか緊張するね!!

 

 

 

その後、

 

 

この中に何が入っているのかな~?

 

 

 

みんな興味津々。

 

何が出てくるんだろう?

 

 

早く見たくてたまらない!!

 

 

 

 

 

集まって、囲んで、ザワザワ!!

 

 

 

出てきた物は、

 

 

大きな太鼓!!!

 

 

 

みんなで叩いてみよう!!

 

音楽に合わせて、タイミング2人でタイミングを合わせて★

 

 

 

 

2人でドンドン!!

小学生でも、力強く叩こう!!!

 

 

 

 

楽しくって嬉しくって、この表情★

 

 

 

見てる方もこの表情(*^▽^*)

 

 

 

 

3人でもドンドンドンドン!!!

 

 

リズムを合わせるのは難しいけど、みんな上手に出来ていました☆

 

 

 

 

 

ピアノを弾くのも楽しいね♪

 

 

 

みんなニコニコ嬉しそうでした( *´艸`)

 

 

このページの先頭へ

Copyright © 2016-2025 kasugagakuen. All Rights Reserved.