春日学園

春gaku

出来る男

2025.7.5

お手伝い~お手伝い~。

 

早帰りの日はお手伝い~。

 

ドライブに行ったり、散歩に行く日もあるけど、今日はお手伝い~。

 

お風呂の準備をお手伝い~。

 

 

 

 

 

今回はそんな様子をご紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①洗濯場から、みんなの着替えが入ったカゴをもってくる。

結構重い。

ま、ぼくなら楽勝だけどね。

 

 

 

 

②名前を確認する。

しなくてもいいんだけどね。丁寧だね。ステキだね。

 

 

 

③並べる。

きれいだね。几帳面だね。

 

 

 

④指差し確認。

しなくていいんだけどね。してもいいよね。するにこしたことないよね。

 

 

 

 

⑤下を見る。なにかに気づく。

これはもしかして・・・

 

 

 

 

⑥入れる・・・!

入りたい!

入らなければ・・・!

 

 

 

 

⑦ジャンピ~ング・・・

 

 

 

⑧イン!!!

 

 

 

⑨あらぴったり♪

なんだか嬉しい。

 

 

 

⑩ひとしきり遊んだあとは、ちゃ~んとお片付け。

えらいね。ステキだね。

 

 

 

⑪そしてこの表情。やりきった感。

 

「オレ、出来る男なんで。」

 

 

 

って、言ったとか言わなかったとか。

 

 

 

 

 

 

ここまででお手伝い完了。

 

最後の表情が一番大事なポイントです。

 

 

 

 

ドヤ顔ボーイ、お手伝いありがとう!

ふれあいドラム

2025.6.28

いくつか前のブログ「みんなの特別な日」にでてきた一文。

 

 

「HAPPY BIRTHDAYの楽器演奏が披露されました!!

皆で楽器を持って、お互いが手を合わせると音が鳴るっていう楽器♪

(楽器名分からずすみません・・・) 

 

とあったのを覚えておられるでしょうか?

 

 

 

もちろん覚えてますよね!?

 

 

 

 

 

あったんです! 写真がっ!!

 

 

 

 

 

あら。

なんと見にくいこと・・・。

 

 

多めに見てやってください。

 

 

 

 

見にくいので、あらためて楽器だけで写真撮りました。

その名も「ふれあいドラム」

 

 

 

とある日。

倉庫の整理していた職員が、「こんなん出てきたんですけど~」と。

 

それがこのふれあいドラムでした。

 

 

 

なんだこれは??箱の裏面を見てみる。

 

 

 

「ふれあいドラム」なんてかわいらしいネーミングにしておきながら、

この説明書きの多さ。

 

 

 

 

 

職員3人で使い方を試行錯誤。

 

 

 

 

判明した時の感動ったらもう。

 

「うぉ~!なんだこれ~!すごっ!」

 

動画がのせられないので、箱の説明書きでご理解いただけると幸いです。

 

 

 

必要人数5人。

それぞれが、半円の部分を片手で持って、反対の手で触れあうと音が鳴るんです!

↓こんな感じで。

 

 

 

 

伝わってるかな~このおもしろさと感動!

 

伝わってないんだろうな~。

 

悔しいze。

 

 

 

 

おもしろい楽器が手に入ると、すぐに「使ってみたい!」となるもんで。

数日後にあった音楽療法の時間に早速使ってみました。

 

こどもたちも「なにこれ?」と興味津々。

 

 

こどもってのはほんと飲み込みが早いですよね~。

職員3人で試行錯誤したあの時間は一体・・・?ってくらいあっという間に

 

 

 

「あ~なるほど。」と。

 

 

 

 

この日はちょうど誕生日会当日。

 

「ハッピーバースデー」を練習して、誕生日会で披露しよう!という話になり。

ここから約40分間の猛練習が始まります。

 

どちらかというと職員の方が熱くなっていたような。

「はい今!ちゃうちゃうこっち!」

 

練習に必死だったので、代わり映えのない写真しかありません。

 

 

 

間違い探しでお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ誕生日会。本番。

 

 

はい。出来ちゃうもんです。

素晴らしい。

 

 

楽器の素晴らしさだけでなく、こどもたちの可能性にも感動したこの日。

 

 

 

 

 

おもしろくて、程よく難しくて、なにより発想がステキ!と思った楽器だったので、ぜひ紹介したかったのです。

 

「ふれあいドラム」

学校や保育関係に携わる方、ぜひ検索してみてください!

 

 

※宣伝、広告、企業のまわし者ではありません。

 

 

 

 

特訓あるのみ!

2025.6.21

とある日。

 

 

 

プレイルームの壁に謎の箱が出現!

 

 

 

 

なんだこれは。

 

 

 

 

 

そこに現れたのは春日学園野球部ボーイ!!

 

手にはボールを持っています!!

 

あ、箱の穴に向かってボールを投げてるんですね!!

 

 

 

 

これは春日学園野球部の田中監督特製手作り特訓マシーンか!!

 

 

 

 

コントロールを養う為、小さな穴にボールが入るように真剣に特訓中!

 

頑張る背中。格好いいぜ!!

 

 

 

なかなか入らず苦戦するボーイ。

 

でも諦めない!!

何度も何度も投げ続ける!!!

 

 

 

 

 

・・・

 

 

なんか近づいてない??(笑)

 

 

 

 

近い所から徐々にだね(^O^)

 

 

 

 

 

 

ボーイが特訓していると、あるボーイがやって来て、

 

 

 

「こんな所にいい感じの穴みっけ!!」

 

 

ってことで、

 

 

 

おもちゃがin!!

 

 

 

 

「こらこら練習してるんだからやめてよ~、おもちゃ入れるなよ~」

 

 

 

 

 

 

 

隙をみてin!!!!

 

 

 

 

 

 

とほほなボーイ。

 

 

 

このやり取りに職員もニヤニヤ&ほんわかした気持ちに( *´艸`)

 

 

 

 

 

沢山ボールが当たったマシーンは、

床へ落下。

 

 

 

 

 

 

 

特訓マシーンは、

 

 

 

 

椅子にもなる。

 

 

 

 

 

 

特訓を終えたボーイは、

 

 

頑張ったぜ!!のこのポーズ★

 

 

 

 

 

こちらのボーイにも、

 

俺頑張ったんだよ!!

 

 

 

 

記念にパシャリ★★

 

 

 

 

 

 

特訓を終え、記念撮影をした後はというと・・・

 

 

彼には別の特訓があるのです。

 

 

 

 

真剣な瞳の先には、

 

 

彼が尊敬してやまないもの。

 

 

 

 

それは、鈴木〇平さん演じる、TOKYO М〇Rの喜多〇チーフです。

 

いつも動画を観ながら特訓中!!

 

 

 

誰かを救う、誰かを助ける、

 

普段から誰かのためになる事を一生懸命にしてくれるボーイです!!

 

 

これからも引き続きそのひたむきさを貫いてほしいです!!

 

 

 

 

 

 

そんな熱く特訓をしている中でも

 

 

のほほんとした空間も流れていますよ♪

 

 

 

熱い時間を過ごした後、まったり、ゆっくりとした時間を感じ、

 

なんとも正反対な時間をみんなで共有★

 

 

 

 

それぞれとっても素敵な個性です!!!( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃、あのボーイはというと、

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ遊んでた!!!\(^o^)/

誰かへの思いを込めて

2025.6.17

先日あったほんわかしたちょっと笑っちゃった話。

 

 

 

 

ある女の子が職員の所へ小走りで近寄って来て、

 

 

 

「マフラー作ったから、○○ちゃんにあげてもいい?」

 

と聞いてきました。

 

 

 

上手に作っています。

 

 

 

ほわほわで暖かそうなピンクの可愛い手作りマフラーです!

 

 

にしても、これから夏がやってくるのに、今のタイミングでマフラーをあげるのか?

と思いながらも、

 

 

職員は、

「あげてもいいよ!○○ちゃんも喜ぶなあ!!」と返答。

 

 

 

そして続けて職員は、

「今から渡してくるん??」と質問。

 

 

 

 

 

そしたら彼女は、

「ううん、冬にあげる」と即答。

 

 

 

 

 

冬かーーーーーい!

 

今から渡したいぐらいの小走りで来たのに冬かーーーーーい!!!!

 

めっちゃ寝かせるやーーーーーん!!!!!!

 

 

と、おもいっきり突っ込んでしまいました。

 

 

 

 

彼女は少し照れていました。

 

 

 

そんなお茶目な所も彼女の良さです♪

 

誰かの為に思いを込めて作った物って、本当に温かいですね!

 

そんな彼女の気持ちと行動にほんわかした日でした。

みんなの特別な日

2025.6.12

6月に突入しております!

 

 

6月一発目のブログは、6月の出来事ではなく・・・

 

 

4月、5月にお伝えできていなかった、

 

 

特別な日の様子をお伝えします!!!

 

 

 

 

特別な日ってみんなそれぞれ色々あると思いますが、

 

 

今回は、

 

 

 

 

お誕生日の様子をお届け★

 

 

 

 

 

まずは4月!!

 

 

 

4月は中学3年生のボーイがまた一つ年を重ねました!!!

 

 

誕生日の日の夜に食べたのは、

 

お寿司★

 

 

毎年恒例みたいにお寿司を選択!!

 

揺るがないお寿司愛!!

 

 

夢中でお寿司と向き合い、写真を撮られている事すら気付いていません!

 

この時、誰もお寿司に勝てる人なんていませんでした。

 

 

 

 

誕生日会では、

 

仲良しのボーイからプレゼントを受け取り、お互いなんだか恥ずかしそう・・・

 

いつもはふざけ合って、仲良くしていますが、

 

改まってのこういうのは、なんだか照れちゃうもんですかね( *´艸`)

 

 

プレゼントをもらい、

 

待機中。

 

 

写真にはありませんが、数名からボーイへ、

 

HAPPY BIRTHDAYの楽器演奏が披露されました!!!

 

 

動画では撮影したのですが、お見せ出来ないのが悲しい。

 

 

皆で楽器を持って、お互いが手を合わせると音が鳴るっていう楽器♪

(楽器名分からずすみません・・・)

 

 

数分しかない練習時間なのに、ボーイの為にみんなで懸命に覚えて演奏している姿に

 

職員も感動・・・。

 

 

とっても素敵な誕生日会でした!!

 

 

 

 

 

続いて5月!

 

 

5月も1名が年を重ねております!!

 

 

 

誕生日会では、いつも一緒に野球をして遊んでいるボーイから

 

誕生日のメッセージカードを受け取ります!

 

今年の抱負を伝えてくれました!

 

 

 

 

こちらのボーイの誕生日メニューはと言いますと、

 

 

高校生にして、

「もつ煮込み」というなんとも大人なメニューを選択!!

 

 

渋いチョイスですよね!!

 

 

 

もつ煮込みを食べているボーイに、

 

一足先に食事を終えたボーイが近寄って来て・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

もつをガン見。

 

 

 

 

違うメニューだから気になったのかな~

 

と思っていると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更にガン見。

 

 

 

もつに興味津々のボーイです。

 

そんなにもつが気になったのか??(笑)

 

 

今後の誕生日メニューの候補にぜひ!!

 

 

 

 

 

 

2人とも本当にお誕生日おめでとう!!

 

 

 

また一年、素敵な年になりますように!!

 

このページの先頭へ

Copyright © 2016-2025 kasugagakuen. All Rights Reserved.