気付けば9月。
お月見の季節です☆
そして、
長~~~い夏休みも終わりました!!!
涼しくなったかな?
と思ったのですが、やっぱりまだまだ暑い・・・
そして新学期が始まりましたね☆
しかしまだまだ夏休みの子どもたちの様子を
お伝えしようと思います(^^)/
夏になればやりたい事は?
BBQ?
キャンプ?
海?
プール?
いやいや、流しそうめんでしょ!!!
準備の様子をご紹介♪
まずは、
山へ芝刈りに・・・
ではなく、
近くの山に竹切りに!!!
山じゃなくて、林かな?
こちらのお兄ちゃん、スタッフと一緒に
竹きりを手伝ってくれました!!
良い竹を選別し、
「よっしゃ、これや!!!」
と決まったら、
えんやこら、えんやこら!!
切るのはとっても大変だったと思います!!
そして運ぶのも!!
作業を頑張った後は、
このポーズ\(^o^)/
切り終えたら、車で運ぼう!!
こんな大仕事を引き受けてくれて
本当にありがとう★
そして、
その切ってくれた竹が、次は???
園に持ち帰られ、
水や、そうめんが上手く流れるように、
余分な部分を削ったり、取り除いたりする作業!!
トンカチで
トントントントン!!
トントントントントントン!!
これでもか!!ってくらい叩いて行きます!!
お姉ちゃん、お兄ちゃんの様子を見てると、
坊ちゃんもやりたくなるよね!!
みんなスッタフに見守られながら、
安全に気を付けてトンカチを使います!!
なんだか緊張するね・・・
はい、
トントントントン!!
大変な作業にスタッフの表情も
こうなりますよね・・・
そして、次は、
こんな機械で
グオーーーーーーーーー
っと削っていきます!
危ないからみんなは離れててね!!
スタッフ、懸命に頑張ります!!
そして、みんなの頑張りで作った竹を、
綺麗に洗っていきます!
上手く水が流れるかな???
みんなの頑張りで竹が無事完成!!
力作業も沢山あったり、細かい作業もいっぱいあったけど
協力して作ることができたね\(^o^)/
みんなありがとう!!
あとは美味しいそうめんを食べるだけ♫
その様子はまた今度ヽ(^o^)丿