春日学園

春gaku

カテゴリ:何気ない日常

お正月

2019.1.2

お正月の様子をまとめてのせていきます(*^^)v

1月1日の朝食は、「祝い膳」!!

今年の干支、亥もいますよ~♪

 

普段とは違う食事で、子ども達もお正月気分に~♪

お兄さん、お雑煮のお餅をみんな分焼いてくれています(*^^)v

ありがとう!!

 

朝食後は、近くの神社まで初詣へ☆

さむーい中でしたが、みんな元気です!!

 

 

きちんとお祈りもできました(●^o^●)

帰る前に少し休憩も♪

お参りの記念にピース(*^_^*)

 

お昼は「おせち」!!

箱を開けてビックリ\(◎o◎)/!

綺麗に盛り付けしてあり、この表情♪

ないす笑顔ヽ(^o^)丿

 

1月2日、

今日は、「書初め」をしました~!(^^)!

みんなの注目を浴びてお兄さんが一番手で書きます!

今年の干支、「亥」

 

こちらは、今年頑張ることを書いておられます♪

「べんきょう、運動」頑張ってね♪

 

宿題の書初めもばっちりです\(^o^)/

  

職員も今年の抱負書きましたよ~★

 

おもちゃで遊んだり、

 

お昼寝したり、

外で野球をしたり、

 

新年もみんな元気に過ごしていますよ♪

オセロ大会

2018.12.26

クリスマスも終わりましたね!

学園にサンタさんはやって来たのか、

サンタさんからクリスマスプレゼントを貰えたのか?

気になるところですが、後日様子をお伝えしますねヽ(^o^)丿

 

 

今回はそんなクリスマスイブの日中の様子をお伝えします☆

 

イブの日は、オセロ大会を開催しました(^O^)

 

「皆でオセロやろ~♪」ってスタッフ。

「・・・、オセロどこ?前ここにあったような・・・」と心の中でスタッフ。

「んんん~~~、オセロ作ろう!!!」ってスタッフ!!!笑

 

 

てことで、手作りオセロで遊ぶことに\(^o^)/

 

 

 

 

段ボールを切って、黒く塗って、

一緒に作ろう!って誘ったら、「しゃ~ないな~(^O^)」と言いながらも

一緒に作ってくれる優しい子ども達☆

 

そんなこんなで手作りオセロ完成です!

 

黒く塗ってある感じ!味がありますよね☆(笑)

 

 

 

お菓子をかけて、スタッフと戦います(●^o^●)

 

 

スタッフも気合いが入ります!

 

負けてたまるか!!と大人げない部分を出してしまったかも・・・(笑)

  

みんなで協力しながら戦う場面も!!

なかなかオセロは頭を使うね!

 

楽しんでくれていたようで、よかったよかった(^O^)♪

寒さに負けない

2018.12.7

先日の事!

 

天気も良くって、みんなで外に出て遊びました\(^o^)/

 

 

マラソン大会前だったので、

 

ちょっと練習?

とっても楽しそうに走り回っていましたヽ(^o^)丿☆

 

 

 

サッカーしたり、

 

 

 

自転車に乗ったり、

 

頑張って自転車漕いだら暑くなるよね!!!

カメラを構えていると、

良い感じのポージングで止まってくれました☆(笑)

 

 

 

 

 

 

外で遊んでいる子もいれば、

 

プレイルームでは、

 

 

 

お互いに、中の様子も、外の様子も気になるね(^^♪

 

 

おもいっきり外で遊んだ後は、

水分補給を忘れずに!!

 

 

寒さに負けず、元気に過ごそう!!!☆

 

もうこの季節

2018.11.25

この時期、朝は本当に寒い・・・。

とっても寒い・・・・・。

 

 

布団から出るのが苦痛になってきましたね(;O;)

 

 

 

だってもう冬ですもんね!!

 

 

だから、学園にも飾っちゃいましたヽ(^o^)丿

 

クリスマスツリー★

 

 

スタッフと、子ども達で飾りつけ♫

 

 

やっぱり、みんな気になるから、どんどん集まってくる!!ヽ(^o^)丿

 

最終的には、

 

 

こんな感じに!!

 

もうそんな季節か!!!

クリスマスか!!!

 

 

一年が早く感じる(>_<)

 

 

 

興味深々で光らせてる★☆★

手動だもんね\(^o^)/

 

とっても綺麗だねヽ(^o^)丿♫

 

もっと、沢山これから飾っていきましょう!!

 

ウォークラリー

2018.11.17

先日の事。

支援学校発表会の振替休日です!!

 

 

ウォークラリーを行いました!!

 

園内外で実施しました(●^o^●)☆

 

10:00になったら、みんなプレイルームへ集合!!

ルール説明、チーム分け等を行います!

みんなチームが気になるみたいで、「誰と誰と~?」って声が!

 

 

 

 

チームに分かれて、頑張るぞ!!

 

 

 

今年のウォークラリーはというと、

 

最初にお題をもらって、紙に書かかれた場所を解読し、示された場所を探します!

そして、そこに行くとまた次の場所が書かれた紙が!!!

 

こんな感じで最終問題が書かれた紙を見つけるまで、園内外を歩き回り、

探し回ります!!!

 

「ない~、どこなん?」

「もう分からん~(;O;)」

なんて声がちらほら聞こえ・・・

スタッフの方が諦めかけてたかも・・・(笑)

 

 

みんな探せ探せ~いヽ(^o^)丿♪

 

 

 

 

ここでもない、あそこでもない・・・

苦戦しながらみんなで協力!!!

 

 

だから、見つけた時はとっても嬉しい(^○^)☆

 

スタッフ大喜び!!!

 

そして、最終問題の書かれた紙を見つけたら、みんなでプレイルームへ!!

最終問題はと言うと、

なんと、なぞなぞが!!

 

チームで答えを考えます!

答え合わせの時は、色んな答えが飛び交って出題者としては、

とっても面白かったですヽ(^o^)丿(笑)

シメシメ・・・ひっかかってるな~(^○^)って感じです♪

 

答えも出そろい、みんな楽しんでくれたかな~?

 

 

終わった後は、参加賞のジュースと、お菓子!!

 

 

 

 

 

 

みんなお疲れ様ヽ(^o^)丿☆

このページの先頭へ

Copyright © 2016-2025 kasugagakuen. All Rights Reserved.