春日学園

春gaku

カテゴリ:何気ない日常

GW最終日!!

2019.5.6

と、言いたいところですが…

支援学校と春日地域の小学校は明日まで休み。。。

もう学校行ってください…。

心の声がもれまくりますよね~(笑)

 

で、今日は水風船で遊びました。

天気がよかったので、ちょっとくらい濡れても平気!

と思っていたら大間違いですよ~

ちょっと濡れるどころではすみませんよ~

子どもたちが水風船を持ったら本気です。

本気で当てにきます(笑)

はい、こちら見切れてしまってますが、

職員の背中に直撃(笑)

びしょびしょです(笑)

背中の中に水風船入れられて割ろうとされたり(笑)

最終はホースで水浴びヽ(^o^)丿

スタッフ、子ども達で楽しんでいると、

「わーーーっ」って言いながら

育成苑のスタッフさん乱入(笑)

そりゃ、まぁ狙いにいきますよね(笑)

結果的にみんなずぶ濡れ〜

楽しい午前中でした♪

何よりスタッフが楽しみましたよね~

これから夏が楽しみだ!!!

ミニシアター

2019.5.5

先日、学園で初の試みをしました!!

 

 

それをするには、部屋を真っ暗にします。

する前から何をするのか分かっている子もいれば、

何をするのか全く見当もつかない子も!!

 

 

なんとなんと、

 

 

 

ディズニー映画ならぬ、絵本を上映★

5分ほどの短編を沢山観ました(*^^)v

 

色んなお話があって、何を観ようか迷いますね♪

 

 

みんな暗闇の中で、映画気分で楽しまれていました★

 

新しい事したら気分があがるねヽ(^o^)丿★

 

令和元日

2019.5.1

前記事にも書きましたが、

令和元年を迎え、そんな5月1日の学園の様子を

お伝えします★

 

 

 

5月の壁面はこいのぼり!

 

学園でも本日こいのぼりをあげました!

みんなには健やかに過ごしてほしいと思います!!

 

 

 

プレイルームを覗いて見ると・・・

 

 

 

何やら可愛らしい後ろ姿が。

 

 

もっと近づいてみましょう!

 

カメラを向けたら、

振返ってパシャリヽ(^o^)丿★

 

正面を激写!!

ボックスにすっぽり♬

みんなで仲良く、楽しげです(●^o^●)

 

なんとも微笑ましい3ショット!

 

 

素敵な笑顔でこれからも楽しもうね!!

 

こんな感じで5月1日を過ごしました!!(*^^)v

 

 

GWも残すところ半分ほど!

宿題も最終日に焦らなくていいように

計画的に進めてほしいと思います★

 

 

 

風が気持ちいね

2019.4.29

先日、天気が良かったので、子ども達と一緒に

サイクリングに出掛けました!!

 

ヘルメットもしっかりかぶって、準備万端!!

 

最近自転車に乗るのにハマっているのか、

自転車を元気よく乗っている姿をよく目にします☆

 

 

中高生から、小学生まで、みんな一緒にレッツゴー!!

お兄ちゃんたち!!小学生のみんなが危なくないか、

しっかり見守ってあげてねヽ(^o^)丿

 

 

なんですか、このほんわかする後ろ姿。

 

風が気持ちよくって、楽しくなるね(●^o^●)

 

 

沢山走ったので、途中で休憩もはさまないと!!

ちょろっと一休み。

平坦な道だと楽だけど、坂道になると結構きつい。

休んだ後は、園まで戻ります★

 

 

おもいっきりこぎたい!ぬかしたい!!って言う気持ちも

あったと思います!

もしかしたら、ぬかし、ぬかされの戦いがあったのかも

しれませんが・・・

 

こんな感じで、しっかり1列に並んで帰りました♫

 

 

 

 

 

 

 

あ、やっぱりぬかしてるわ。(笑)

 

 

 

天気が良い日のサイクリングは最高だね!

ぽかぽか陽気

2019.4.21

だんだんと暖かくなってきました。

暖かいと言うより・・・・暑い。

天気も良かったので、みんなで外遊びをしてまったりと過ごしました!

いい天気過ぎて、まぶしいね。

テラスで日向ぼっこ!!

天気が良いと、眠たくなるね!

兄弟並んでパシャリ☆

仲良くサンドイッチ状態のこんな写真も(*^_^*)

鬼ごっこなのか、ただただ追いかけられているのか。

ギャーギャー言いながら走ってました。

野球をしたり、

サッカーしたり、

その様子を皆で見るというこのまったり感☆

自転車乗ったり、

グラウンドをトンボで整えたり、

遊具で遊んだり☆

それぞれ色んな事をして過ごしました♫

暑くなっているので、水分補給もこまめにね\(^o^)/

このページの先頭へ

Copyright © 2016-2025 kasugagakuen. All Rights Reserved.