春日学園

春gaku

カテゴリ:行事

男子頑張りました!

2020.3.2

♪ あかりをつけましょぼんぼりに~

 

 

もうすぐひなまつりですね(^○^)

 

 

女の子の健やかな成長を願う行事です!!

 

 

 

だから、園でも今年も出しましたよ!

 

ひな人形ヽ(^o^)丿★

 

 

 

 

今年は、

 

なんと、

 

 

育休中の栄養士さんから、とっても立派なひな人形を

園に寄付して頂いたので、

そのひな人形を飾らせて頂きました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

写真に納まりきらないほど!もっと沢山頂きましたよ!

 

本当にありがとうございます!!!

 

 

 

 

そして、女の子の行事なんですが、

 

 

 

 

組み立て、新しい物、力仕事、

 

 

で反応してくれるとっても優しい男子達!

 

 

 

スタッフと一緒にひな人形の設置に気合いが入ります\(^o^)/

 

 

 

  

そうそう、この作業がとっても大事!

骨組みが出来てないと、崩れるもんね!!

 

 

 

 

「これどこのやつ?」

「これここか!!いや、逆か!!」

「お雛様と、お内裏様って位置これであってる?」

 

 

 

 

 

と、言っていたかは定かではないですが、

ひな人形設置の際にはこんな会話があるあるですね!!

 

 

 

 

男子達がとっても頑張ってくれたので、

 

とっても綺麗に設置する事ができました!!

 

 

 

これで女の子も健やかに成長できるね\(^o^)/

 

みんなありがとう!

 

 

スイス~ィ★

2020.2.29

先日の話。

と言っても、結構前の話!!

 

 

アイススケートに行ってきました!!

 

 

 

行く前から、ウキウキ♪

 

初めての子はもっとウキウキ★

 

だけどちょっとソワソワ・・・。

 

 

 

 

 

 

みんなしっかりと帽子もかぶって、気持ちも整えて準備OK★

 

スタッフも準備OK!

今からバス運転するぞ!!!っていう気合いが感じられます!

 

 

そして、バスに乗り込みます!

 

 

景色を見ながらスケートリンクまでレッツゴー!!

 

さあ、イメージトレーニングして!!

 

 

 

数分後、到着しました!!!

 

 

 

 

念願のスケートリンクまでもう少し!

 

 

イメトレは大事!

どんな風に滑るか、しっかりと頭に浮かべて!!

 

 

さあ、靴を履いて、レッツゴー!!

 

 

靴を履くのも一苦労・・・

「どうやって紐結ぶんや?」

「足なかなか入らへん!!!」

「足めっちゃ痛いんやけど!!」

 

等々、言葉が飛び交っています。

 

 

 

リンクに入ると、

ヒンヤリとして、寒い寒い・・・

 

 

でも、

 

 

 

気合いで寒さも吹き飛びます!!!

 

 

スケートリンクに足を踏み出すと、

 

 

想像していた以上に滑る滑る・・・

 

 

 

 

思う様にいかず、何度も転倒・・・

 

 

だけど、

 

 

 

「くそう!!絶対負けない!!」

って何度も言いながら立ち上がり、懸命に自分の力で滑ろうと頑張る

子ども達の姿に、スタッフも感動(;O;)

 

 

 

 

みんな、イメトレ中頭に浮かんだのは誰?

 

 

浅田真央?

 

それとも、羽生結弦?

 

いやいやそれとも、宇野昌磨?

 

 

い~~や、やっぱり高橋大輔なのか?

 

 

 

それぞれ思い浮かべた選手は違っても、

一生懸命滑ろうと思う気持ちは一緒です(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

恐くて壁を支えにしながらゆっくりと滑ったり、

このスケートチェアを存分に使って、

 

スイス~ィと滑っていきます♪

 

 

 

 

たまには休憩も必要だ!

 

 

 

沢山滑ったし、とっても寒いし、

いったん休憩をしましょ★

 

 

待ちに待ったおやつの時間!

これでもか!!と食らいつく!!(笑)

疲れたら糖分補給したいよね!

 

 

ゆっくり休もう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真に意味はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、休憩も終わったし、もう一回滑り直し♫

 

 

 

お兄ちゃんたちも、

下級生の為に一生懸命サポートしてくれます!

滑り終えた子と、一緒に過ごしてくれたり、

危険がないか、スタッフ同様に見ててくれたり、

 

 

背中で語ってくれたり。

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

 

みんなが楽しく滑れたのも、

お兄ちゃんたちのおかげですねヽ(^o^)丿

ありがとう!!

 

 

 

 

 

最初は緊張して強張ってた顔も、

 

 

 

 

 

 

最後にはこんなに素敵な表情になったね\(^o^)/

 

 

 

 

スタッフの心残りは、

 

 

トリプルアクセル、4回転ジャンプが出来なかった事・・・

来年までには、技の習得に専念しようかな・・・。

 

 

 

 

 

みんな楽しかったね、また来よう!!

上手にできるかな?

2020.2.6

気付けば、2月が始まっていますね!

もう2月なのかと、驚きを隠せない……。

時が過ぎるのは本当に早いものですね~

と、しみじみ。(笑)

 

 

そんな2月は

こんな感じに壁面が出来上がりました。

制作した職員の特徴が溢れだす作品となりました!

とっても味がある!!

と思いませんか???

 

 

2月も寒さに負けず元気に過ごしましょう☆

 

 

 

 

 

さて、本題ですよ~!!

 

 

先日、支援学校でいきいき活動が行われました!

今回は囲碁ボールです!!

地域の方々、地域の高校生と一緒に活動します\(^o^)/

 

 

 

囲碁ボールって聞いて、

ピンとくる子もいれば、

「なんなんそれ???」

って思う子も!

 

 

 

 

 

ワクワク、ドキドキな気持ちと

不安な気持ちが入り混じる!!

先生の話をしっかりと聞いて、ルールは覚えた?

 

 

みんなのサポートをしてくれるお兄さんたちの姿も!

 

 

 

さあ本番だ!

 

 

 

 

小さなボールを狙いを定めて~~~

 

 

「えいっ!!!!!」

「コロコロコロコロ~」

みんながやっている様子を見て、しっかりイメトレ!

 

イメトレOK???

 

大きく振りかぶると思いきや、

 

とっても優しく、

それ~~

 

 

 

女子も頑張るぞ!!!

 

みんな上手く出来てる?

 

 

 

 

先生にサポートしてもらったり、助言をもらいながら

一生懸命頑張る子ども達!!

 

 

 

 

沢山転がして、楽しかったねヽ(^o^)丿

みんな上手にできたかな?

 

 

 

 

終った後は、お菓子を受け取って

 

園に帰りました!!

 

 

 

地域の方々、高校生のみなさん、先生方、

本当にありがとうございました!!

 

 

みんな興味津々

2020.1.24

先日、有田先生に来て頂き、

音楽療法を行いましたヽ(^o^)丿

 

 

沢山の荷物、大きな楽器を持ってきて下さいます!

 

 

毎回その様子を見るだけでもテンションが上がって

ワクワクするみんな★

 

 

今回は何をしてくれんるんだろう?♪

 

楽しい気持ちになるね(●^o^●)

 

 

 

 

 

楽器のセッティングや準備中でも、

ピアノが気になって集まっちゃう!!

 

 

嬉しいね、楽しいね♪

 

 

音が鳴るたび、びっくりしちゃう子もいるけど、

ニコニコ笑顔が沢山!

 

 

素敵な笑顔です\(^o^)/

 

 

寝転んでないで、起きて!!(笑)

 

 

 

 

ピアノの音を聴いた後は、

 

みんなでタンバリンを叩きます★

 

 

低い所、高い所、

さあ、みんな叩けるかな?ヽ(^o^)丿

 

あっちへこっちへと動くタンバリンに、目と身体はついて行くのに必死!

頑張れ頑張れ!!!

 

叩いて音が鳴ると、嬉しくなって

また笑っちゃう♪

 

 

 

 

次は、

シャカシャカと音の鳴る卵の形のような楽器!!

 

 

こんな感じに上手にバランスよく乗せられる?

腕や、頭に乗せて、落とさないように・・・。

 

 

そ~~~っと、そ~~~っと、

 

みんな上手にできた?

 

 

 

 

楽器で色んな遊び方が出来るんですね♪

 

 

 

 

次はどんな事ができるんだろう?

 

みんなの好奇心が止まりません!

 

 

 

 

有田先生、ありがとうございました(^o^)!!!

 

 

福をつかめ

2020.1.14

1月10日は

 

十日戎!!

 

 

 

 

そんなこの日は、

 

 

 

西宮神社でも行われている

 

福男選び!!

 

が地域でも行われています☆

 

 

そして、

福男だけではなく、

 

福女選びもヽ(^o^)丿

 

 

園からも、福をつかみにいくぜ!!!

 

 

って意気込んで参加してくれたこちらのみんな!!

 

 

 

やるからには

「1番福とったるやん!!」

 

って聞こえてきますね♪

 

 

 

 

みんな順番に走ります!

 

 

大きなお姉さんには負けないぞ!!

って一生懸命走る小学4年生!!

 

同じ高校生には負けないわ!!

と頑張る高校1年生!!

写真では分かりづらいですが、しんどいながらに

カメラ目線をくれるお姉さん☆

 

 

 

 

 

続いて、

 

 

ぜってえ諦めねえ!!

と懸命に走る小学6年生!

 

 

最後まで走ってやるよ!!

と諦めずゴールを目指す小学1年生!

みんな沢山の人に応援されながら走っていきます!

 

 

 

大きなお兄さんたちも福をつかみに猛ダッシュ!!

狙うは1番福!!

と沢山の背中を追いかけ、抜きつ抜かれつの壮絶な戦いを

繰り広げる中学2年生、高校1年生、高校2年生の3人!!

 

 

 

 

 

その結果、

 

 

高校2年生のお兄ちゃん、

3番福を掴み取ることができましたヽ(^o^)丿☆

 

 

本当におめでとう!!

 

 

 

 

 

きっと一生懸命頑張ったみんなに素敵な福が

訪れるよ♪

 

 

 

みんな、よく頑張ったね!

お疲れ様でした。

 

 

このページの先頭へ

Copyright © 2016-2025 kasugagakuen. All Rights Reserved.