春日学園

春gaku

YUKI

2020.2.28

例年に比べ暖冬と言われる日々

 

 

 

 

ついに

 

 

 

 

我が町、丹波市にも

 

 

 

 

 

YUKIがきました

※正確には雪が降りました

 

 

こんな感じで外は真っ白です

 

 

 

子ども達は朝から大はしゃぎ

 

 

はしゃぎ過ぎてその熱量で雪が溶けそうです

 

 

そして、いざ外へ出陣!

 

私もカメラを持ってみんなの楽しんでいる姿を撮影しに・・・

 

 

今回はカメラマンに徹するはずが

 

 

もの凄い勢いで駆け寄ってきた男の子にいきなり雪をぶつけられました

 

 

たまたま通りかかった職員にも不意に雪をぶつけたり

 

雪のじゅうたんに足跡の平行線作ってみたり

 

 

とっても楽しんでいます!

 

 

そして、教育実習に来られているお兄さんやお姉さんも雪遊びに参加され子ども達のテンションは上がる一方

 

 

私もみんなにつられて楽しくなりカメラ片手に子ども達に雪玉を投げてみるも

ジャンプして避けられました

 

 

散歩チームも周囲の雪にニッコリ

 

 

お兄さん達は雪ダルマを作ってるのかと思いきや

 

 

私にぶつけるために作ってたようです

 

 

 

 

 

 

いや、怪我するわ!!

 

 

 

 

 

 

「重たいで~」と言いながらみんなで順番に触ってみました

 

 

 

元気いっぱい遊んで、子ども達の熱量で次第に雪も溶けてきました

 

 

 

個人的にはYUKIが来てほしかったですが子ども達は雪の方が良かったみたいです(^ ^)

 

 

 

 

おやつ作り♪

2020.2.17

さぁ~て!

みんなお待ちかね(^^)おやつ作りをしました~!

 

 

 

今日は何かな?何かな?

はい、ここで問題です!!!

「さて何をつくるでしょう?」

と、言ったクイズは・・・・・・・・・しません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

粉の量を量って、

 

 

 

 

 

 

卵を割って、

 

 

 

 

 

 

混ぜて、混ぜて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、ここで兄やん登場!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、分かりましたよね!

タコですね~

 

 

 

 

 

 

タコと言えば、もうあれしかありませんよね!

 

 

 

 

 

 

 

あとは焼くだけなんですが、、、、

焼くときには大勢で参戦したのですが、これが思った以上に大変で、

おやつの時間に間に合うかヒヤヒヤものだったようです(笑)

 

 

なので、焼いているところ、あのたこ焼きの醍醐味、くるんとひっくり返す場面、

きっとたこ焼きにとって一番大切な場面・・・・

 

 

 

 

の写真は割愛させていただきます。

写真がない=忙しかったと思って頂ければ幸いです。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも頑張った甲斐があり、みんな美味しい美味しい祭でした♪

おかわりください~の図(笑)

 

 

 

 

 

Gooo!頂きました(^^)

 

 

今年の方角は・・・

2020.2.6

2月3日 節分でしたね♪

 

 

 

今年の方角はどこでしたかね~?

 

 

 

 

 

 

「「西南西」」でしたね~!

 

 

 

 

 

みんなに聞いたら、すぐに答えてくれる!

スタッフよりもみんなの方がよく知っている!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな節分nightは・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしそ~な恵方巻きでした☆

海苔が食べにくい子はちらし寿司ですよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあパクッといってみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなとっても美味しそうに食べてますよ~!

 

 

しっかり西南西方角向いてますよ~

 

 

 

 

 

 

 

巻きずし以外のメニューも豪華ですよ~

 

 

 

 

 

 

 

仲良しコンビも仲良くいただいてますよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぴーす頂きましたよ~☆

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした(^^)

 

 

 

今年も幸せな一年になりますように☆

 

 

上手にできるかな?

2020.2.6

気付けば、2月が始まっていますね!

もう2月なのかと、驚きを隠せない……。

時が過ぎるのは本当に早いものですね~

と、しみじみ。(笑)

 

 

そんな2月は

こんな感じに壁面が出来上がりました。

制作した職員の特徴が溢れだす作品となりました!

とっても味がある!!

と思いませんか???

 

 

2月も寒さに負けず元気に過ごしましょう☆

 

 

 

 

 

さて、本題ですよ~!!

 

 

先日、支援学校でいきいき活動が行われました!

今回は囲碁ボールです!!

地域の方々、地域の高校生と一緒に活動します\(^o^)/

 

 

 

囲碁ボールって聞いて、

ピンとくる子もいれば、

「なんなんそれ???」

って思う子も!

 

 

 

 

 

ワクワク、ドキドキな気持ちと

不安な気持ちが入り混じる!!

先生の話をしっかりと聞いて、ルールは覚えた?

 

 

みんなのサポートをしてくれるお兄さんたちの姿も!

 

 

 

さあ本番だ!

 

 

 

 

小さなボールを狙いを定めて~~~

 

 

「えいっ!!!!!」

「コロコロコロコロ~」

みんながやっている様子を見て、しっかりイメトレ!

 

イメトレOK???

 

大きく振りかぶると思いきや、

 

とっても優しく、

それ~~

 

 

 

女子も頑張るぞ!!!

 

みんな上手く出来てる?

 

 

 

 

先生にサポートしてもらったり、助言をもらいながら

一生懸命頑張る子ども達!!

 

 

 

 

沢山転がして、楽しかったねヽ(^o^)丿

みんな上手にできたかな?

 

 

 

 

終った後は、お菓子を受け取って

 

園に帰りました!!

 

 

 

地域の方々、高校生のみなさん、先生方、

本当にありがとうございました!!

 

 

今日何する~?

2020.1.31

学校がお休みの日は・・・

みんなから、スタッフへ・・・・

 

「今日何する~?」

 

 

 

 

 

 

はい、本日も頂きました!

(本日と言っても、ブログアップには少々時間差頂いています。笑)

 

 

 

 

なにする?外は寒いし・・・園内でできること・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだ!輪投げをしましょう!

 

写真をよーく見て下さい!

 

イスをひっくり返すと、あらカンタン!

輪投げができちゃう!

 

({ナイスアイデア!!!)

とんでもないです!ありがとうございます。そのお言葉がスタッフ励みになります。笑

 

 

 

 

 

 

それ!

よいしょ!

 

 

 

 

 

これがみんな、結構真剣に遊んでくれるんです!

白熱しましたよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、熱血コーチによる指導も入ります。

畑の神様、改め、輪投げの神様!!

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しくいっぱい遊びました☆

次のお休みの「今日何する?」に向け、

スタッフ一同、アイデア考えておきます!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

 

構えがすんばらしかったベストショット☆

 

 

このページの先頭へ

Copyright © 2016-2025 kasugagakuen. All Rights Reserved.